昨今のコロナウィルスの影響で会社が無くなってしまったり時間が短縮されてしまうなど、収入が減ってしまった方は多くいることと思います。
コロナウィルスの感染が落ち着いてきているとはいっても、これから先に第二波がやってくるという見解もあります。そうなれば経済の回復はさらに遅れることになり、倒産してしまう会社もさらに増えてしまいます。そういった事態に危機感を覚え、副業について考えている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、副業のメリットやデメリット、そしてどのような種類があるのかなどを紹介したいと思います。自分が働いていなかったとしても、家族の収入が減ったことによって働くことを考えている方もいることでしょう。そのような方にとっても参考になればと思います。
副業をすることのメリットとデメリット
副業をすることのメリットとしては、何といっても収入が増えることが挙げられます。単純に収入が増えるだけではなく、本業とは別の収入源が出来るということは大きな強みです。万が一勤めている会社が倒産したとしても、別の収入源があれば極端に慌てることもありません。また、本業では得られない経験やスキルが得られる可能性もあります。副業の種類にもよりますが、将来の企業に向けてのステップにもなり得ます。
そして、本業とは違い決められたノルマや拘束時間もありません。時間的な余裕をもって、無理せず取り組むことが可能です。デメリットを挙げると、単純に労働時間が長くなってしまいます。収入を得るためには時間を使って仕事に取り組まなくてはなりません。
プライベートな時間を削ることによって、体調を崩してしまうかもしれません。また、あまりに副業に時間を取られすぎると、本業に悪影響を及ぼしてしまいかねません。本業の関係者に迷惑を掛けてしまい、解雇でもされてしまえば本末転倒です。
物を売ることによって収入を得る
具体的にどんな副業があるのか紹介したいと思います。コロナ禍では、基本的に在宅での副業がおすすめと言えるでしょう。
その中の一つとして、物を売ることによって収入を得る方法があります。一番シンプルで分かりやすく、今まさに副業を始めようとしている方にとっても始めやすい方法です。最近では、スマートフォンのアプリを利用して自分の持っている小物を売ったり、ハンドメイドの商品を売ることも簡単に行うことが出来ます。
ハンドメイド商品の人気に火が付けば、高値で売れることもあるでしょう。また、リサイクルショップなどで安価に商品を仕入れ、買値よりも高く売ることで利益を出すことも出来ます。この方法は品定めや相場の知識や経験が必要になってくるので難しいですが、自分の得意なジャンルがあるのであれば挑戦する価値は大いにあります。
物を作るにもある程度の時間が必要であり、作ったからと言って必ず売れるという保証はありません。じっくりと取り組むことが出来れば、スキルと共に収入も得られるようになるでしょう。
広告収入を得ることで稼ぐ
広告収入と聞いて、ピンとくる方は少ないのではないかと思います。広告収入を得ることが出来る仕事としては、Youtuberが挙げられます。Youtuberは、動画を投稿し、再生回数に応じて広告による収入を得ることが出来ます。
具体的には、YouTubeパートナープログラムに申し込み、YouTubeの審査にパスすることによって広告が掲載されるようになり、この広告掲載回数に応じた手数料が報酬となります。文字にすれば簡単に見えますが、実際には視聴者を楽しませるような動画を投稿し続けなければなりません。しかし自己表現が得意であったり、何か目立った才能を持っている方であればファンが付き、口コミで視聴者が増えていく可能性があります。
また、ブロガーとして活躍出来れば、広告を自分のブログに張る「アフィリエイト」という方法によって広告収入が得られます。Youtuberにしろブロガーにしろ、実績を上げるには時間と才能が必要です。逆にいえば、時間と才能があれば本業を凌ぐほどの収入を得ることも可能です。
自分の持っているスキルを活かす
例えば本業で文字を書く仕事や事務職でタイピングを多く行っているとすれば、Webライターやデータ入力、ライティングの仕事がしやすいと言えます。文章をまとめる能力や正確にタイピング出来る能力を活かしてこれらの仕事に取り組めば、他の方よりも多く収入を得られるでしょう。また、英語が堪能な方であれば翻訳の仕事がおすすめです。
英語が出来るということは大きな長所であり、貴重な才能です。ライバルも少ないので、自分のペースで収入を増やすことが出来ます。
そして、絵を描くことが得意という方であればイラストを描くことで収入を得ることも十分に可能です。現在はフリーのイラストも多く、それを使っている企業は多いですが、他の企業との差別化を図るために独創的なイラストを使用したいという企業も存在します。
そうした企業の募集に応募して当選すれば、一般的な副業よりも高い単価で稼ぐことが出来ます。このように、自分のスキルや趣味を最大限に活かすことで、効率的に収入を増やせます。
投資をして収入を増やす
ある程度の貯蓄があるのであれば、投資に回してみるのも一つの手段です。株やFX、仮想通貨が有名ですが、投資で稼ぐことは簡単ではありません。
時には大きく資産を減らしてしまうことも考えられるため、慎重に考えなければなりません。しかし、しっかりと知識を付けて取り組めば、今まで紹介した副業以上に大きく稼ぐことが可能です。投資というものは、じっくりと考えて、大胆に行動する必要も出てきます。
プレッシャーもその分大きくなり、資産を減らしてしまえばモチベーションが下がってしまうでしょう。そうなれば本業にまで影響を及ぼしてしまいます。投資は、本業と同じくらいの労力を掛けて初めて結果が出ると言っても過言ではありません。
大きく稼ぐことが出来る可能性があることは強みですが、副業として収入を増やしたいと考えている人には向かないと言えるかもしれません。
また、英語の勉強をするなど、現在収入には結びつかなくとも将来英語を使った副業が出来るようになれば、それも自分への投資と言えます。今できることだけで稼ごうとすることも良いですが、将来の副業のために自分を磨くことも良い方法です。
副業で稼ぐことの考え方
このように、現在自分の置かれている状況や持っているスキル、資産の多さなどによって、無数の副業の選択肢があります。迷ってしまうこともあるとは思いますが、何より大切なことは「副業として」挑戦してみるということです。
ここで取り上げた副業は主に4つほどですが、インターネットを使えば副業は今や無限にあるといっても過言ではありません。

上記は資金調達プロというサイトですが、こちらの記事だけでざっと30種類ほど紹介されています。さらに応用とかを考えれば、もっといろいろと見つかるかもしれません。その中からいかに自分に向いている副業を探すかが大切です。
自分に向いているかどうかや楽しいかどうかなど選ぶ基準は様々ですが、まずは本業を主軸において考える必要があります。自分に向いていると思っても本業に影響が出るほどに時間が掛かってしまっては収入が増えるどころか減ってしまう可能性もあります。
自分の余暇の時間を計算し、一日にそれくらいの時間を副業に費やすことが出来るのかを把握してみることがおすすめです。余裕があれば毎日数時間、激務なのであれば休日に一時間など、自分に負担のかからないような副業の考え方が必要です。
自分に合った副業を選ぶことが出来たら、とにかく続けてみることも大切です。始めたばかりの時はなかなか収入が増えなくても、試行錯誤して続けていればそれが大きな財産になるはずです。ふとしたことから仕事の効率化が出来たり、自分なりのノウハウを作ることで他の人にはまねできない稼ぎ方が生まれるかもしれません。
そうなれば、本業に迫るほどの収入を得ることも夢ではありません。本業と副業の住み分けをしながら、ゆっくりと取り組みましょう。
コメント