引っ越しの時は物を処分するチャンスです。
洋服やおもちゃ、家電や大型家具に至るまでまだ使えるけれど引っ越し先には持っていく必要のないものの処分の方法はいくつか考えられます。友人や知人で欲しい方がいれば引き取っていただけます。
ただ、小物と違い大型家具や洗濯機・冷蔵庫のような大型家電となると運びだすのにも一苦労で現実的ではありません。
また、自治体の不用品回収を利用する場合も、指定場所まで自分で搬出しなければならず、しかも自治体で指定された粗大ごみ処理券を購入して貼っておく必要もあります。
こういった手間やコストを考えると家電など大型の不用品は業者に自宅へ買取・回収に来てもらう方法が一番楽かもしれません。
この記事では主に家電など不要品買取・回収をしてくれる業者についてご紹介します。
引っ越し業者が不用品買取をしてくれるところも
引っ越し業者のサービスとして、不用品を無料で引き取ったり、査定して買取してくれる場合があります。不用品をその場で買い取りしてもらうことで、余計な出費を抑えて効率よく引っ越しが可能です。まさに不用品買取で簡単・らくらくお引越しが可能になります。
引越しをするときというのは他にも色々な手続きがあって忙しく、不用品買取業者をわざわざ探す手間も省けるうえ、引っ越し代金と同時見積もりで不用品を買い取ってもらえるので引っ越し代金を相対的に安くすることができるというメリットがあります。
特に家電は引っ越し当日まで使用することが多く、他の手段で処分するとある程度の期間家電なしの生活を強いられてしまうということになりかねません。
引っ越し業者の不用品買取サービスを利用すれば、業者が引っ越し荷物を引き取りに来る直前まで家電を使用できますから、そういったストレスを感じずに済みます。
自治体で指定した不用品回収業者に自宅まで来てもらう
大型家電など指定された家電は自治体の家電リサイクル法に従って処理されます。ただし買取してもらうのではなく、家電リサイクル料金を自分で支払う必要があります。基本的に、家電リサイクル対象家電は買い替える店や買った店に引き取り義務があります。買った店が明らかな場合は、まずこちらのお店に問い合わせてみます。
どこで購入したか店がはっきりしない場合は家電リサイクル料金を自治体の指示に従って郵便局などに支払い、不用品回収業者(家電リサイクル券取扱業者)に自宅まで不用になった家電を取りに来てもらうという方法もあります。
小型の家電製品なら同様に家電リサイクル料金を郵便局などに支払った後、自分で自治体で指定された場所に持ち込む方法も。いずれにしても、自治体のホームページで確認できます。
少しでもお金にしたければ不用品買取業者に依頼
自治体のルールでの処理は買取ではないので、少しでもお金にしたいという場合は不用品買取業者に買取してもらう方法もあります。
自分で持ち込まなくても、電話やネットで無料の査定が出来ることが多いので少しでもお金に出来て手間を省きたい方には楽な方法です。
また、ネットを利用すれば複数の不用品買取業者に売りたい家電などの一括査定をしてくれるサイトもあり、一番高値で買い取ってくれる買取業者に依頼することも可能です。
家電のみならず幅広く買取してくれて、しかも近隣に店舗があれば最短で30分以内に出張買取できることをPRしているお店もあります。
こういったお店は買い取り実績価格を常時掲載しているので、自分で売りたい家電が高値を付けている業者を選んで問い合わせることもできます。大半の買取業者は出張買取・宅配買取・店頭買取のすべてに対応しています。
引っ越しで家電などの不用品処分には買取・回収含め3つの方法がある
引っ越しで家電などの不用品の処分方法として、「引っ越し業者による買取サービス」、「自治体の指定業者による回収サービス」、「不用品買取業者の買取サービス」をご紹介しました。
引っ越し時の状況に応じて直前まで使いたい家電がある場合なら、「引っ越し業者による買取サービス」が処分先の業者を探す手間も不要のため、おススメといえそうです。
さらに、引っ越し業者の買取価格でなくもっと価格にこだわりたいという方には、ネットで検索して高額査定が期待出来そうな「不用品買取業者に買取を依頼」するのも良いでしょう。
また、もうすでに使用していない、あるいは無理に買い取ってもらわなくてもとにかく処分したいという方には「自治体のルールで回収業者に回収してもらう」方法もあります。
引っ越しの際にご自分の状況に応じて少しでも納得のいく家電などの不用品買取・回収方法の検討をおすすめします。